お名前
片岡 真紀(かたおか まき)
お住まい
茨城県鉾田市
お子さま
4歳、8歳
私が頑張っている・輝いていること
在宅でファイナンシャルプランナー(お金の専門家)として家計相談を行っています。
ココナラやZoomを使ったオンラインで、家計簿のつけ方についての相談や保険の見直し相談、今後の生活費についてライフプラン表を作成して提案するお仕事です。
相談後に貯金ができるようになったり、モヤモヤしていた不安が解消されたとの好評をいただいています。
また、生涯学習センターで女性向けマネー講座、地域の公民館や公立小学校では親子向けのマネー教育を行っています。
以前は13年ほど市役所で公務員として、保険や税金の窓口部門をメインに働いていたため、難しい言葉をわかりやすく言い換えることが得意です。初めてお金について学ぶ方にも、わかりやすかった!と喜んでいただいています。
大切にしていること
「丁寧に、わかりやすく、そして楽しく!」を大切にしています。
お金のことというと相談しづらいし、かといって勉強すると専門用語がたくさんあってわかりづらいと思っています。
ですが、お金について考えることは人生について考えることと同じではないでしょうか。
大切な自分の人生になくてはならないお金について、どんな方でもわかりやすくお伝えすることで、お金について勉強することのハードルを下げていきたいなと思っています。
あわせて、自分で判断できる力をつけていただくことも目標にしています。
誰かが決めた判断に乗るのではなく、自分でハンドルを握ってゴールにたどり着ける力こそが、この変化の激しい時代にはとても重要なことだと考えています。
そのため、ご相談者様が納得して判断いただけるような材料や、複数の視点でお話することを心がけています。
今後の目標・チャレンジしたいこと
ファイナンシャルプランナーとしての活動は2020年9月からスタートしたため、まだ日が浅いです。ですから今後もどんどん経験を積み、知識を深め、私に相談したことで笑顔になってくださるお客様を増やしたいと思っています。
親子向けのマネー教育については、ご協力いただける学校をさらに増やしていきたいと思っており、行動中です。家庭教育学級や総合の時間などを利用させていただき、まずは自分の住んでいる地域の子どもたちに、大人になるまでに必要なお金の知識や勉強することの楽しさを伝えていきたいと思っています。
この記事を読んでいるママへのメッセージ
市役所時代は仕事の「能力」にばかり価値を置き、心の豊かさや優しさをないがしろにして過ごしていました。
そのため、当時は「家事も育児も仕事も完璧にこなせなければ私には価値がない!」と勝手に思いこみ、ひとり落ち込む日々…。
長女の学童保育の行き渋りも重なり、「自分の子どもを自分で見られない人生は嫌だ」と、結局退職することになりました。
最初は金銭的な不安もありましたが、落ち着いて現状を把握してみることで不安は減っていきました。むしろマイナスな言葉、悪口を耳にすることが減り、余計なプレッシャーもなくなったことで元気になりました。
今が自分史上最高に幸せで楽しいです。
人生何が起こるかわかりません。出産を機に退職されたママも、お仕事を継続されているママも、どちらも正解だしどちらも最高だと思います。
今を精いっぱい楽しみましょうね。
ブログやInstagram、TwitterなどのSNSをやっているので、ぜひ遊びに来てください!
Instagram:@fptappy
Twitter :@tappy_0808
ブログ :https://fptappy.com/
<< 前の記事へ | 次の記事へ >> |



