お名前
末永 菜歩(すえなが なほ)
お住まい
東京都練馬区
お子さま
3歳
私が頑張っている・輝いていること
私は産後から勉強を開始し、保育士の資格を取得しました。育休を取った後、復職予定だった職場から「子育て中の人を雇うのは会社として負担になる」と言われ、泣く泣く退職したことがきっかけとなりました。
本当は子どもが3歳になる前に資格を取りたかったのですが、コロナもあって試験自体が中止になってしまい少し時間がかかったものの、無事に取得することができました。
もうすぐ息子も幼稚園入園なので、それと合わせて保育園や託児所で働きたいと思います。
大切にしていること
もちろん、息子にしわ寄せがいかないようにと常に考えていたので、夜は一緒に寝て睡眠時間をしっかり取り、朝にこそこそと勉強し、日中は息子と思いきり遊ぶようにしました。主人は仕事が休みの日が少なく、その少ない休日に私の勉強のために息子をお願いするのは忍びなかったので、普段の生活の中でできる範囲のことだけと決めて進めていきました。
また、目指すところが保育士という、子育て中の身としては身近な存在だったため、資格取得だけを目指すわけではなく、様々な保育士さんや学童指導員さんがいらっしゃるところに顔を出して、遊び、お歌など色々なアイデアを学ばせていただきました。
今後の目標・チャレンジしたいこと
就職が第一目標です。そして仕事や育児との兼ね合いですが、保育の仕事に活かせる勉強や資格をこれからも継続していきたいと思っています。実際、保育士の資格の勉強は自分の子育てにも役に立つことが多く、とても参考になったので、息子の成長のためにも様々な知識や技術を得ていければと思っています。ただ、どの資格も費用がかなりかかるので、まずはきちんと働いて名実ともに保育士として頑張りたいと思います。
この記事を読んでいるママへのメッセージ
私は独身時代に、「いつか保育士の資格をとりたいなー」と漠然と考えて、テキストだけ買って満足をしていました。今振り返ると、時間や経済的にも一番自由だった時になぜやらなかったんだと後悔しかないです…。
でも今回挑戦してみたことにより、目標を持って取り組んでいけば、忙しいとか余裕ないとか、そんなの関係なく達成できるんだという自信になりました。
自分のことも、子育ても、いつかなんて思わずにやりたい、やるべきと思ったことは即決即行動でやっていこうと痛感しました。
特に、あっという間に手元から離れていってしまうだろう子育てに関しては、心残りなく幼少期が過ごせるよう毎日を大切にしていきたいと思います。
<< 前の記事へ | 次の記事へ >> |



