お名前
木浦 カナ(きうら かな)
お住まい
愛知県名古屋市
お子さま
5歳
私が頑張っている・輝いていること
私は自分が子育てをしている中で困った事や良かった事を同じ境遇のママさんに届けたいと思い、「子育て広場Rosekey~ローズキー〜」という名前で講師活動をしています。
赤ちゃんとの接し方が分からない方や、赤ちゃんのケアに興味がある方へはわらべうたベビーマッサージ、離乳食の始め方に不安がある方には離乳食講座、上手に食べるようになってきた幼児さんは目を離しがちですが、そこにもたくさんの注意点があり、そういったお話を幼児食講座で行なっています。
またわが子が2歳の時、敬老の日に祖父母に何をしてあげようか迷っていた時に出会った手形足形アート。まだ字も書けない・絵もぐるぐる書きの子どもが素敵なプレゼントを作成できるこのアートに魅了され、アドバイザーとしてイベントを開催しています。
他にも、子どもとのコミュニケーションのひとつとして、1歳頃から始めた知育。今では知育の資格を取得し、わが子が通っていたモンテッソーリスクールでの経験なども活かし、知育遊び講座を開催しています。
大切にしていること
私の講座やイベントは、お子さんも一緒ですから「お子さん第一優先」で、無理をしたりせず、そのママとお子さんに合った内容をピックアップして覚えて帰ってもらえるよう「わかりやすく」「見やすく」を常に考えて行っています。
息抜きの場や交流の場としてイベントを楽しんでもらうことも大切にしています。
育児は毎日が大変で悩みも尽きません。子どもの成長の1ページ1ページを後悔なく過ごせているママはどれくらいいるでしょうか。
「きっと、あの時怒らなかったら良かったな…」「あの時あれをしてあげたら良かったな」と、誰しも思うことがあるはずです。私も思い返したらキリがないほどあります。
「知っていたら」「気づいていたら」という後悔が少なくなるように、日常あるあるを交えて、お伝えしています。
知っているだけで子どもへの接し方が変わり、ママも少し楽になります。
今後の目標・チャレンジしたいこと
今、コロナ禍ということで外出に不安を感じるママも多いかと思います。でも、子どもはとても元気で、ママの体力は限界なんてことも。
また生まれたてのお子さんは、首が座るまではなかなか外出が難しいですよね。そんな時期こそ不安が多いし、ママのストレスもたまりやすく人に一番会いたい時期でもあると思います。
そこで、日本中どこに居ても集まれる、オンラインで出来る子育て広場を計画中です。悩みをみんなで共有したり、いろいろな講座を受けたり、おうちに居ながら楽しめる場所を作りたいと思っています。
私も去年の緊急事態宣言中、休園で子どもと毎日家に居た時、子ども向けオンラインコンサートなどに助けられました。
またお友達とオンライン交流をしたことで、ママとしての私の気持ちも救われました。
今後はwithコロナ時代とも言われておりますので、外出できない時・外出したくない時にお役にたてるのではと考えています。
この記事を読んでいるママへのメッセージ
子ども好きだったこともあり、出産にも育児にもあまり心配をしていなかった私が、いざ出産して育児を始めるとたくさんの壁にぶつかりました。おむつを替えても、ミルクをあげても、泣き止まないわが子に途方に暮れた日もありました。そんな私の経験から、皆さんに伝えたい! というものばかりを凝縮して活動しています。
オンラインの子育て広場が始まれば、近くに子育て支援の施設がない方も、まだお子さんが生まれたてで外出できない方も、みんなが集まれます。全国のママさんたちと会えることを楽しみにしています。
自分の子どもはまだ5歳で、ベテランママさんからは新米ママのうちだと笑われるかもしれませんが、プレママさん・新米ママさんに寄り添う事はできると思っています。
私も泣いて笑って、仕事と育児に追われてドタバタな毎日を送っています。
皆さんと一緒です。
公的なところに相談するのはハードルが高いし、お友達は仕事に育児に忙しいそうだし…という時「子育て広場Rosekey~ローズキー〜」を思い出してください。
どうぞ、インスタグラム・フェイスブック等SNSも「子育て広場Rosekey~ローズキー〜」と検索してお友達になってください。
また、愛知県にお住まいのママさんたちは、どうぞイベントや講座にもお越しください。
<< 前の記事へ | 次の記事へ >> |



