ママリング

お問い合わせ

素敵ママ No.029☆和木 有加さん

お名前

和木 有加 (わき ゆか)

 

 

お住まい

千葉県習志野市

 

お子さま

3歳、5歳

 

私が頑張っている・輝いていること

我が家は夫が単身赴任になって3年のワンオペ家庭です。夫が単身赴任になった時、年子の姉妹は0歳と2歳でした。私は自分の好きなことややりたいことは諦めて、子育てに専念しようと思っていました。

 

ワンオペで辛い時に支援センターの先生や近所のお友達など色々な人に助けてもらいました。
子どもたちに段々と手がかからなくなり、今度は私が地域の子育ての力になりたいと思っていた時に、市の公共施設でプレーパークを立ち上げるということを知り、ボランティアで立ち上げから参加することにしました。
また、プレーパークからのご縁で月1回未就園児向けのイベントの企画運営も始めました。そのイベントでは、主役はお子さんではなくママとしていて、ママが輝ける・笑顔になれる場を目指して、有志のママさんスタッフと毎月色々な企画を考えています。

 

どちらも1年半ほどの活動になりますが、毎回たくさんの方にご参加いただき、地域の方と楽しい時間を過ごしています。

 

 

大切にしていること

まずは娘たちとの時間を1番に大切にすること。その上で、プレーパークも未就園児向けイベントも自分が楽しむことを大切にしています。

 

プレーパークでは普段の公園遊びとはひと味違った遊びをたくさん提供できるよう、常にアンテナを張って過ごしています。

大きなシャボン玉を作るにはどうしたらいいのか? よく飛ぶ紙飛行機はどうやったら作れるのか? そんなことを日頃から考えて過ごしています。

 

未就園児向けイベントでは、ママの好きや得意を活かせる場として、地域のママさんに講師になっていただいています。講師も参加者も運営も全てママなので、育児の息抜きにほっとひと息つける場づくりを大切にしています。

 

 

今後の目標・チャレンジしたいこと

2021年は資格を取る1年と決めていたので、運動系や知育系の資格をいくつか取りました。2022年はその資格を活かして、自分の活動を広げていきたいです。

また、プレーワーカーとしての質を高めるために研修に参加しているので、修了後は地域のプレーワーカーとしてより楽しいプレーパークを提供できるように常に学んでいきたいと思っています。

 

プレーパークと未就園児向けのイベントを繋いだり、沢山のママさんとお子さんが参加できる規模のイベントを開催したり、やりたいことはたくさんあるので、実現できるようにしていくこと、地域の子育てに少しでも貢献することが目標です。

 

 

この記事を読んでいるママへのメッセージ

コロナ禍で色々なことが制限される中での子育て、本当に大変ですよね。いつもお疲れ様です。

 

子育てをしているとどうしても自分のことは後回しになってしまって、子どものことを優先しがちですよね!
私ももちろんそのひとりです。が、たまに自分に目を向けて自分を労うことがとても大切なことだと最近やっと気づきました。
リフレッシュのために、数時間だけひとりでお出かけしたり、子どもたちが寝た後に趣味に没頭したり、気の置けない友達とのおしゃべりとか…方法はそれぞれだと思います。

 

子育て中も自分を大切にして楽しむことが、キラキラと輝ける秘訣だと思っていますので、ぜひ自分を盛大に甘やかしてあげてくださいね!
そして、今この時しかない子どもとの時間に感謝しつつ、楽しんで子育てをしていきたいですね。


最新記事

ページトップへ戻る