お名前
岡村 えり子(おかむら えりこ)
お住まい
埼玉県所沢市
お子さま
2歳11ヶ月、8歳
私が頑張っている・輝いていること
子どものバースデーなどの行事や、季節の行事にはハンドメイドでお祝いをしています。
元々ものづくりが好きなのもあり、気分転換にぴったりだと感じています。
作っている様子を子どもが楽しみながら見てくれるのも嬉しいです。
もちろんそんな日ばかりではなく、余裕がなくて夜中に作業をすることもありますが、逆に夜中に1人で気分転換に集中したいこともあります。
去年は娘の七五三でしたので、ヘアアクセサリーをハンドメイドしてみました。
市販の物よりも気持ちが込められて、娘のためだけのお祝いになったと思います。
名前にちなんだヘアアクセサリーをたくさんの方に褒めていただけました。
千歳あめ袋も、好きな布を使って作ることができ、着物や娘に合わせてみてとても楽しい時間を過ごせました。
大切にしていること
1ヶ月前にはどうしようかなってニヤニヤ考えはじめ、ゆっくり作る時間を楽しんでいます。
が、学校行事などが重なると少しキャパオーバー。そんな時は妥協も必要ということで、どこまでやるか? を考えて、自分でできないことは市販品をリメイクして楽しむようにしてます。
また現在、小学校のPTA役員をしています。
専門部の広報部、行事や広報誌の締め切り前はバタバタなので、そんなときは、妥協も必要!!
頑張りすぎない事が大切だと思っています。
今後の目標・チャレンジしたいこと
バースデーは、お外で楽しむ特別な日にしてきましたが、なかなか計画通りにお祝いすることができなかったり、急に緊急事態宣言でお店が営業できなくなったり、旅行を取り消さなければいけなかったり。
そんなときも、気持ちを切り替えたり、日常を特別な日に変えられるようにしたいなって思っています。
2歳の娘は一度もバースデーに旅行をしたりできていません。
息子も卒園式が通常どおりにできなかったり、入学式をしないまま2ヶ月学校に通えない日が続きました。
もちろんバースデーも特別なお祝いを2年間できていません。
でも、息子や娘が生まれてくれたことは特別で、健康でいてくれることに感謝したいんです。
ハンドメイドで特別感をプラスして、日常を特別な1日にできたらいいなって思っています。
この記事を読んでいるママへのメッセージ
なんの特技もありませんが、作ることが好きで、それをずっと見ていた息子も工作が大好きです。
失敗もありますが、工夫するってことを楽しむようになりました。
息子と一緒に何かを作ることもあります。
得意じゃなくても、好きなことをしているところを、子どもはよく見ています。
そして、いつか私より器用になるんだろうなって将来を楽しみにしています。
好きから得意に、好きなことを楽しむ時間を、子育てやお仕事の合間に楽しみましょうね。
<< 前の記事へ | 次の記事へ >> |



