ママリング

お問い合わせ

【妊娠5ヶ月】つわりがおさまり安定期に突入!

妊娠初期は、つわりがあったり、いろんなことに神経質になってしまったり、今までと違う自分の体調に不安になったりした方も多いのではないでしょうか。でも、妊娠5ヶ月を迎えると、その不安定な時期も終わり、ようやく少しホッとした気持ちになります。

 

この時期になると、初期流産のリスクが減り、体調も落ち着いてくる安定期に入るからです。それとともに、徐々にお腹が目立ち始めたり、バストが大きくなったりと体型に変化が出始めてきます。体調と相談しながら、これからの準備や今のうちにやっておきたいことに取り組んでいきたい時期ですね!

 

 

お腹の中の赤ちゃんはどんな様子?

この頃の平均身長は約25cm、平均体重は約280gです。髪の毛やまつ毛、爪が生え始め、グッと人間っぽさが増します。また、自分の意志で手足を動かせるようになり、早ければ18週くらいから胎動を感じ始めることもあります。

 

ママの身体はどう変わる?

子宮が大人の頭くらいの大きさになるので、徐々にお腹が目立ち始めます。また、乳腺が発達し、バストも大きくなりはじめます。皮下脂肪がついてきて、体つきがふっくらとしてくるので、身体を締め付け過ぎない洋服を選ぶようにしましょう。また、体型に合ったマタニティーショーツやマタニティーブラを身につけて下さいね。

 

体調と相談しながら、マタニティライフを楽しもう

5ヶ月目の最初の戌の日には神社にお参りに行き、腹帯を巻く風習が昔からあるので、家族で安産祈願に行くのもいいですね。また、体調が落ち着いてくるので、マタニティヨガやウォーキングなど適度な運動もおすすめです。

 

運動をすると母体の血液循環が良くなるので、赤ちゃんに栄養や酸素を届ける手助けになります。他にも、両親学級に参加して育児について学んだり、どこで出産をするのかを考えたりするのも大切です。もちろん、ショッピングや旅行など出産前だからこそ自由に楽しめることをするのもいいですね。ただし、特に旅行の時は母子手帳は忘れずに。そして、無理は禁物です。

 

最後に先輩ママからひとこと

「やっと安定期に入ったから、あれもこれもしたい! それからあれもこれも準備しなきゃ!」と力が入っていませんか? 安定期と言っても、妊娠にトラブルはつきものです。今までと同じようなスケジュール感で予定を入れたくなるのですが、自分が思っているよりも体に変化が起きています。

 

そういう筆者も、友達と会えるのは今しかないかもしれないと思い、かたっぱしから約束をしたりしていました(笑)。しかし、帰宅後にいつもより疲れを感じることもあり、自分だけの身体ではないから気を付けようと考えるようになりました。

 

あと、つわりからの解放でごはんもお菓子もいつも以上においしく感じてしまうのですが、食べ過ぎには注意です。筆者は、産後数年経った今でも産後ダイエット中です(笑)。

自分の身体と向き合いながら、楽しいマタニティライフを送ってくださいね!


最新記事

ページトップへ戻る