ママリング

お問い合わせ

【妊娠9ヶ月】ママの身体や赤ちゃんの状態と出産準備について

妊娠9ヶ月になり、いよいよ出産が近づいてきたという実感を持つ頃ではないでしょうか。お仕事をしている方はそろそろ産休に入るタイミングです。

この頃の赤ちゃんは少しずつふっくらとし、手足や爪、髪の毛が伸び、出産時の外見に近づいてきます。ママの身体も妊娠初期とはまた異なるさまざまな変化や症状が出てきます。

この記事では妊娠9ヶ月のママの身体の変化や、赤ちゃんの様子について詳しく解説していきます。

 

妊娠9ヶ月頃のママの身体の変化

妊娠9ヶ月頃になるとママのお腹はかなり大きくなってきます。お腹が張る回数も増えます。

赤ちゃんが大きくなり子宮はみぞおちあたりまで膨らむため、胃が圧迫されて胸焼けや胃のむかつきが起こる方も多いです。

また、胃だけでなく心臓や肺も圧迫されるため、少し歩いただけでもすぐに息切れしたり、動悸が起こりやすかったりといった症状や、浮腫みやすさが気になる時期でしょう。さらに、頻尿や尿もれ、足の付け根がつるといった症状も出てきます。

疲れやすい時期でもあるので、動作はゆっくりにして、疲れたら横になって休むことを心がけてくださいね。

 

これまでとはまた違う不快な症状で身体が思うように動かないこともありますが、出産まであともう少しです!

 

食事や体重コントロールについて

この時期に気になるのはママの体重増加。赤ちゃんの体重増加も加速する時期のため、ママは検診ごとに0.5〜1kg程度の体重増加が目安です。

胸焼けや胃もたれの症状で食事を小分けにして食べるほうが楽という方も多いでしょう。分食の際に気を付けておきたいことは、栄養バランスももちろんですが、妊娠後期に気になる便秘や貧血などの対策です。特に水分や食物繊維、鉄分をしっかり摂れる食事がいいですね。

 

また妊娠糖尿病を予防するという面では、糖の吸収にも気を付けておきたいところ。

主食は白米よりも玄米、雑穀、こんにゃくを混ぜたご飯、パンであればライ麦、全粒粉を使用しているものを積極的に選ぶようにするといいですよ。

 

筆者も妊娠後期はかなり疲れやすくなったうえ、胃が圧迫されていつも通りの量を食べるとすぐに吐いてしまうという状況でした。小分けの食事にするとどうしても甘いものや口当たりが良く食べやすいものばかりになりがちでしたが、できるだけ水分とミネラル類を少しでも摂れるよう、果物を常備してお腹が空いたらそれを食べるようにしていました。

 

症状は人それぞれ異なり、バランス良く食べることはなかなか難しいですが、できる範囲で取り組んでくださいね。

 

こんな時は早めの受診を!

妊娠9ヶ月になると、ママの身体は出産に向けて変化しています。もしも、お腹の張りがなかなか治らない、全身が急に浮腫みだしたといった症状をはじめ、妊娠後期のマイナートラブルの場合でも症状がなかなか良くならなかったり、急に悪化したりするなどした場合には、早めに受診するようにしましょう。

妊娠9ヶ月頃の赤ちゃんの様子

妊娠9ヶ月頃の赤ちゃんの様子は、身長約46〜47cm・体重約2,550〜2,600gと出生児の大きさに少しずつ近づいてきます。

皮下脂肪が増えてふっくらとし、手足の爪や髪の毛が伸びてくる頃です。赤ちゃんも出産に備えて準備をしている段階です。

妊婦検診でのエコーや超音波を見ると、赤ちゃんの顔や手の様子などがこれまで以上にはっきりと映っていることが多く、お腹の中での成長がより一層感じられる頃でもありますね。

 

急な入院に備えて荷物を準備

妊娠9ヶ月に入ると、赤ちゃんはいつ産まれてもいい状態とも言われています。そのため、ママはこの頃には入院に備えた準備も万全にしておきましょう。

予定日よりも前に、突然陣痛が起こったり、破水したりといったことも考えられます。その際、荷物をわかりやすい場所にまとめておくと安心です。

 

また、外出の際も無理な遠出は避け、生活圏内での移動に留めて何かあった場合でもすぐに産科に駆け込める想定で動きましょう。車での移動も万が一の時に渋滞に巻き込まれてしまうなどの恐れがあるうえ、お腹を圧迫する姿勢になるため運転は避けましょう。

少しの外出でも、母子手帳や診察券・保険証・替えの下着・バスタオルなどを持ち歩いていると安心です。

 

筆者は結果的に予定日を1週間過ぎての出産でしたが、かなり前から入院準備セットを枕元に置いて寝ていました。

些細なことですが、出産が夏だったこともありとても暑かったので、ヘアゴムやうちわ(今ならハンディ扇風機)などを持っていっておけばよかったと後から思いました。

 

産院などからもらう準備リストに載っているもの以外にも、身の回りのいつも使っているものや暑さ/寒さに備えたアイテムも準備しておくと安心ですね。

 

まとめ

妊娠9ヶ月頃は身体の急激な変化に戸惑ったり、ホルモンバランスや出産に伴う不安などからイライラすることが増えてしまったりする時期でもあります。

しかし、その不調もあと少しで終わり、赤ちゃんに会えるまでのカウントダウンに入ります。

また、赤ちゃんが産まれるとまずはお世話が中心となりなかなか身体を休める時がありません。今のうちに、少しでも休息をとり、リラックスする時間を作って、いよいよ迎える出産に備えてくださいね。

 

ライター:REI


最新記事

ページトップへ戻る