ママリング

お問い合わせ

素敵ママ No.006☆甲田 佳奈さん

お名前

甲田 佳奈(こうだ かな)

お住まい

大阪府高槻市

お子さま

0歳3ヶ月、2歳

私が頑張っている・輝いていること

午前中に家事を終わらせ、午後は子どもたちと過ごす時間に充てようと日々取り組んでいることです。
家事・育児は誰かに褒められることもなく、頑張っていると思ってもらえることもないですが、生きていく上で大切なこと。その事を自分自身で褒めようと思うようになりました。

具体的には、朝起きたら洗濯を回している間に朝ごはん。洗濯物を干し終えたら掃除をして晩ご飯の用意(お昼ご飯は前の日の夜ご飯を多めに作るか、パンを買ったりして簡単に済ませます。)。
お風呂掃除は前日の夜入ったあとに済ませておきます。

大切にしていること

午前中に全ての家事を終えられるのが理想ではありますが、一番大切なのは子どもたちの構ってほしいという気持ちを優先することだと思っています。なので、朝から機嫌が悪い日、何をしてもダメな日は無理をせず家事は後回し。

子どもたちが笑顔になるよう、一緒に遊んだり、ゴロゴロ寝転んだり、なるべく「ちょっと待って」と言わなくていいようにしています。
また、私自身も今日はスイッチが入らないなという日がたまにあります。そんな時は、食事は惣菜やデリバリーに頼る、洗濯はまとめて明日するなど、しんどい時に無理をしない、自分を大切にしようと割り切って過ごしています。ついつい無理をしてしまい、結局体調が悪化するというパターンが、1人目の育児中に何回かあったからです。

今後の目標・チャレンジしたいこと

現在は専業主婦として日々過ごしていますが、ゆくゆくは在宅ワークか短時間のパートをしたいなと考えています。
もちろん、自分が好きなことを仕事にできたら一番いいなとは思いますが、まずは自分でお金を稼いで、子どもたちと出かけたり好きなものを買ってあげたいなと思っています。

現在は授乳中の子どもがいるため1人での外出は難しく、世の中もコロナ禍で出歩くことはできませんが、1人の時間を持つということも今後の目標です。そのためには、少しずつ夫にも家事を任せられるように、できることはしてもらおうと思っています。

この記事を読んでいるママへのメッセージ

1人目の時は、何もする気が起きない日や、やっても何もかもうまくいかない日がありました。2人目の育児を進めながら、”慣れ”ほど自分の力になることはないなと思います。

今は下の子がまだ3ヶ月ですが、多少泣いても泣き止ませなきゃ! という焦りがなくなり、先に用事を済ませたり、抱っこしながら用事をしたりできるようになりました。また、ほどほどに手を抜くという意味も最近ようやくわかってきました。

1日家にいるとどんどん自分を追い込んでしまったり、今日1日、何やってたんだろう私と思ったりすることもあるかと思いますが、ほどほどに毎日を過ごしていきましょう!


最新記事

ページトップへ戻る