ママリング

お問い合わせ

素敵ママ No.002☆荒井 眞由美さん

お名前

荒井 眞由美(あらい まゆみ)

お住まい

千葉県鴨川市

お子さま

0歳5ヶ月、2歳、5歳、7歳

私が頑張っている・輝いていること

私が頑張っているのは、考え方を変える・子どもと思いっきり遊ぶことです。

親として当たり前のことだとは思いますが、できるだけ子どもとの時間を作るように心がけています。

家を片付けたり、日々の家事をこなしたり、凝った料理を作るのも大切だと思います。

でも、子どもたちの今この時は一度しかありません。コロナ禍でできることは限られていますが、「公園に行きたい」「友達と遊びたい」「プールがしたい」「お菓子を作りたい」などの要望を、なるべく叶えてあげたいと思っています。

 

なので、家が少しくらい散らかっていても、洗濯物が溜まってしまっても、おかずが一品だけでも、レンジ調理のものでも、たまにはいいかと割り切るようにしています。

そして、たくさん遊んだ分、子どもたちに洗濯物を畳んでもらうなど、できることは手伝ってもらうようにしています。

大切にしていること

親の満足ではなく、子どもの満足を大切にしたいと考えています。

親がこうしてあげたいと思うことより、子どもがしてもらいたいことを優先する様に心がけています。

いろんなアイデアを出してこうしたら楽しいんじゃないかと思うことがあっても、子どもたちが考えることがあるなら、そちらを優先で楽しければそれでいいかなと思います。

 

大人が思いつかないことを考えていたりするので、子どもの意見も大切にしていきたいです。

今後の目標・チャレンジしたいこと

①引っ越しの完了

数ヶ月前に引っ越しをしましたが、一番下が5ヶ月ということもあってまだ完全に家が片付いていないので、夏休み中には終わらせたいです。

 

②在宅ワーク開始

そして、在宅ワークをスタートさせたいです。社会とのつながりもそろそろ欲しいし、お金も必要だけれど、3歳までは自分の手で育てたいという思いがあるので。

 

③心の余裕を持って子育てを楽しむ

なにより、怒ってばかりの毎日をやめて、心の余裕を持ち、子どもたちの思いを尊重して、子育てをたのしみたいです。

この記事を読んでいるママへのメッセージ

家事に育児に、中にはお仕事までされている方も、本当にお疲れ様です。

 

毎日怒ってばかりで。。というママさんは私も含めて多いと思いますが、みなさん子育てを楽しめていますか?

私は長女と二女で2年連続同じ幼稚園の先生に見ていただき、ある時先生に言われました。

「お母さん、子育て楽しめていますか?」と。

そして「あー楽しめてない。毎日いっぱいいっぱいで全然子どもたちに寄り添えていないな」と気付かされました。

 

そこから何か解き放たれた感じがして、家事は少々サボっても子育てを楽しもう。もっと子どもたちと一緒に楽しもうと思うようになりました。

みなさんも一度立ち止まって、今しかない子育てを、一緒に楽しみましょう。


最新記事

ページトップへ戻る