ママリング

お問い合わせ

素敵ママ No.014☆泊 ちかさん

お名前

泊 ちか(とまり ちか)

お住まい

神奈川県川崎市

お子さま

2歳、10歳、12歳

私が頑張っている・輝いていること

「子連れ出勤」です。

私は保育士として保育園に勤務しているのですが、同じ園に我が子も在園しております。私は3歳児クラス担任をしており、娘は2歳児クラスでお世話になっています。ですので、毎日一緒に電車で登園し、一緒に帰宅しています。

 

小規模園なので隣のクラスの声もよく聞こえ、「今、お歌の時間なのね」「笑ってる、楽しそう」「あっ泣き声! ちょっと覗いちゃおう」と、働きながらわが子の様子を肌で感じられる、この上なくありがたい特権です。

大切にしていること

「感謝」です。園長先生をはじめ、理解ある職場の仲間たちへの感謝です。こんな働き方を認めてくれる職場は、なかなかないと思います。私自身、夫の転勤に伴いいくつかの園で勤務しましたが、ワーママへの風当たりは、まぁ厳しいものでした(苦笑)。

 

今は、保育中の急な発熱なども瞬時に伝えてくれ、「すぐ一緒に帰ってあげて。明日も有給にしておくから看病してあげてね!」と園長先生。担任の先生も良き同僚なので、連絡帳に書くほどでもないような些細な出来事や、ちょっとした小ネタも、お昼休憩中のおしゃべりで教えてもらえたりして本当に有難いです!!

 

この感謝の気持ちを、しっかりと目を見て言葉で伝えるように心がけています。

今後の目標・チャレンジしたいこと

サックスを吹けるようになる事です。こんな毎日なので、とにかく朝から夜まで、末っ子にかかりっきり。上の2人が気になりつつも、末っ子と一緒に20:30に寝落ちしてしまうこともしばしば…。

 

特に中1の長男は、吹奏楽部の練習と塾で忙しく、親子コミュニケーション量の少なさが気がかりです。

そこで、長男が夢中で頑張っているサックス。私もこっそり練習して、びっくりさせてみたいと企んでいます。上手になったら、一緒にセッションしたいです。

曲は子どもたち3人とも大好きな「パプリカ」です♪

この記事を読んでいるママへのメッセージ

働き方は十人十色。もちろん、仕事はせず育児に専念、という選択も大いにアリだと思います。

 

私は3回の妊娠・出産・育児の中で、退職も復職もプチ起業も経験しました。働いている時は「こんなに可愛い時期にそばにいられないなんて…。」と落ち込み、休んでいる時は「私、何もできてない!」とワーママさんたちが羨ましくて仕方ない。ないものねだりでした。

 

そして、今が一番しっくりきています。「子どものすぐそばで働く」という働き方、すなわち生き方。3人目でようやく、ですね(笑)。

皆さんも自分に合ったスタイルを見つけてください。誰と比べることもなく、自分にとって自然でハッピーなスタイル。その生き様を見せることが、わが子らへの一番の「生きた学習」だと思います。


最新記事

ページトップへ戻る