ママリング

お問い合わせ

【主婦・ママアンケート】パートナーの身だしなみについてどう思う?

先日、ITマミー部会員のみなさんを対象に、パートナーの身だしなみに関する主婦・ママアンケートを実施しました。

122名の方から貴重なご意見をいただき、その結果をまとめましたのでこちらの記事で紹介します。

 

 

なんかくさい…がコロナ禍で余計に気になる!

今回は15問の質問で主婦・ママの皆さんの声をヒアリングしました。

もうすぐコロナ禍の生活になって2年。感染拡大に伴って、働き方の変化なども起こり、パートナーの服装や、家にいる時間が変わってきたという方も多いのではないでしょうか?

 

そんなコロナ禍の生活となり、パートナーの身だしなみに関する意識が変わったと答えたのは全体の4割ほど。またその中で、「悪い方に変化した」を選んだのは良い方を選んだ方より6%多くなりました。

 

 

また、コロナ禍になってからパートナーのどんなところが気になる?という質問では、口まわり(ひげなど)とにおいを選択した方が多くなりました。

 

口まわりについては、外出時にはマスクで隠れるためにひげを剃る頻度が減ったという声が相次ぎました。

そしてにおいについては、フリーコメントで「体臭」「加齢臭」「汗」「タバコ」「口臭」と具体的なワードを記載する方が多かったことから、より強いストレス源になっていることが見て取れました。

 

 

身だしなみの不満を、パートナーに伝えるママはどれくらいいるの?

では、こうした不満を感じたとき、ママたちはパートナーに指摘するのでしょうか?

 

 

なんと62%の方が、直接伝えると回答しました。

ちょっぴり言いづらい時もありますが、やっぱり一番身近な存在だからこそ、まわりから指摘される前に…という優しさもあって伝えるんでしょうね。

 

その一方で、指摘された側のパートナーは改善に向けて行動するのでしょうか?

 

 

こちらも6割ほどのパートナーが、改善に向けて動くとの回答でした。

しかし、なかなか一度伝えるだけでは効果が現れづらいようで、複数回言わなければ改善されないことが多く、それがママたちのストレスに繋がってもいるようです。

 

また、フリーコメントでは「おしゃれ」ではなく「清潔感」という言葉が目立っており、流行を追ったりするのではなく、とにかく”きれいに””整えて”ほしいというのがママたちの本音のようです。

 

実際筆者も、夫に対して指摘したくなるのは、髪が伸びすぎて目にかかりそうだったり、ヒゲがなんとも言えない中途半端な長さだったりと、ずぼら感を目の当たりにした時が多いです。

 

またコメントの中には、この機会に自分の身だしなみにも気を配らなきゃ! と決意を新たにしたママの声もありました。

子育て中は、自分のことまでなかなか意識が回りませんが、パパもママもお互いが気持ちよく過ごせるように、身だしなみについてもうちょっとだけ気を遣えたらいいかもですね!

 


最新記事

ページトップへ戻る